お知らせ

「マツリー vol.2」開催終了のご報告

音楽、コミック、お笑い、映画、ステージという5つのジャンルの情報を発信するニュースメディア・ナタリーがオンラインイベント「マツリー vol.2」を2022年1月28日〜2月6日と、3月11日に開催しました。

 

マツリー vol.2

コロナ禍に喘ぐエンタテインメント業界においてナタリーとしてできることは何かを考え、2021年1月30、31日に初開催した「マツリー」からちょうど1年。いまだコロナは収束していませんが、初回の経験を踏まえてさらにパワーアップしたイベントを届けるべく、今回は10日間開催に踏み切りました。

 

10日間ずっと楽しめるイベントにするため、さまざまなコンテンツを用意。東京スカパラダイスオーケストラのオンラインライブ「PARADISE BOX」では、Zoomを利用した視聴者参加型企画でファンの方々とリアルタイムでつながったほか、04 Limited SazabysのGENさんがゲスト出演してイベントを盛り上げてくれました。声優・神尾晋一郎さんと作曲家・間宮丈裕さんによる純文学樂団・KATARIは、深淵な世界観の中でパフォーマンスを実施。「マツリー vol.2」のために新曲も披露していただきました。

東京スカパラダイスオーケストラ オンラインライブ「PARADISE BOX」

「KATARI×マツリー特別公演-瞳の交錯-」

 

7ORDERのメンバーが毎日1名ずつ登場する7日間連続の配信番組「7days Happy Jack!」では、メンバーが「会いたい人としたいことをする」をテーマに学生時代の友人や憧れのヒーローらと共演。“7者7様”の内容で、「マツリー」でしか観られない素顔満載でお届けしました。またアイドルが“面白さ”と”可愛さ”を競う新感覚の大喜利イベント「おもカワ~アイドル大喜利タッグトーナメント~」マツリー杯は、2021年3月に開催された第1回大会で優勝したlyrical schoolが準決勝で敗れるという波乱の展開に。その優勝候補を破ったダークホース・いぎなり東北産は善戦するも決勝で東京女子流に敗退し、前回準優勝だった女子流が念願の初タイトルを獲得しました。

7ORDERの「7days Happy Jack!」

「おもカワ~アイドル大喜利タッグトーナメント~」マツリー杯

 

このほか2021年9月に行われたライブイベント「YANO MUSIC FESTIVAL 2021 ~ヤノフェス 歌う王国~」の再配信を、矢野博康さんら出演者と一緒に振り返る企画「出演者と一緒に観よう!ヤノフェス生配信」ではライブの舞台裏がゆる〜く語られ、「舞台『魔法使いの約束』」のキャストたちによるトークイベント「舞台『魔法使いの約束』×ステージナタリー 遅れてきたスペシャルカーテンコール」でも出演者たちの和気あいあいとしたトークが繰り広げられました。

「YANO MUSIC FESTIVAL 2021 ~ヤノフェス 歌う王国~」 (再配信)

「舞台『魔法使いの約束』×ステージナタリー 遅れてきたスペシャルカーテンコール」

 

なお、ももいろクローバーZ出演の「ももいろクローバーZ × ナタリー 15周年を迎えたナタリーの新しい社歌を作っちゃおう!」は、当初2月3日に予定しておりましたが、3月11日に延期してお送りしました。ファンの皆さまを1カ月ほどお待たせする形となってしまいましたが、振替配信当日に「#ももクロナタリー」で歌詞のキーワードを募集したところ、「最高の一枚を求めて今日もゆく」「願ったり叶ったりナタリー」などさまざまなアイデアが書き込まれ、このハッシュタグがTwitterでトレンド入りするほど大盛況に。ももクロとファンの皆さまのおかげで最高の社歌が完成いたしました。

「ももいろクローバーZ × ナタリー 15周年を迎えたナタリーの新しい社歌を作っちゃおう!」

 

 

10日間+1日というイレギュラーな形での開催となりましたが、SNS等で「最高に楽しかった」「何回も観ました」「円盤化してほしい」といった声を拝見するたびに、我々としてもとてもうれしい気持ちになりました。新型コロナウイルスに関する暗いニュースがまだまだ多い中、少しでもハッピーな気持ちを感じていただけたらこれに勝る喜びはありません。ご協力いただいたアーティスト、俳優、芸人の方々、そして素敵なイラストを描いていただいた西村ツチカ先生にも深く感謝申し上げます。今回の経験を踏まえ、さらにパワーアップしたイベントをお届けできるよう、より一層の精進を重ねて参ります。また次回皆さまと再会できることを心より願っております。「マツリー vol.2」をご視聴いただき、誠にありがとうございました。

 

各コンテンツの詳細なレポート記事はこちらから